【感想】『鳥がぼくらは祈り、』【四人が一つの視点】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

感想

島口大樹さんの『鳥がぼくらは祈り、』を読みました。

あらすじ


第64回群像新人文学賞受賞!
高2の夏、過去にとらわれた少年たちは、傷つき躊躇いながら未来へと手を伸ばす。清新な感覚で描く22歳のデビュー作。
日本一暑い街、熊谷で生まれ育ったぼくら4人は、中1のとき出会い、互いの過去を引き受け合った。4年後の夏、ひとつの死と暴力団の抗争をきっかけに、ぼくらの日々が動き始める――。孤独な紐帯で結ばれた少年たちの揺れ動く〈今〉をとらえた、新しい青春小説。

『鳥がぼくらは祈り、』(島口 大樹)|講談社BOOK倶楽部より引用

感想

文体が独特でした。

まず、視点。たいていの小説は、一場面ごとにある一人の視点で描写が行われます。

こちらは、一応「ぼく」の視点で描かれていますが、その場にいるはずのない友人の視点からも描写がされています。なので、「え? 今だれの話してるん?」と最初は混乱しました。

これは、個々の鳥が集まって一つの群れになるように、「ぼくら」がもはや友情の域を超えて一つの紐になっているからかと解釈し、そう考えると少し読みやすくなりました。「鳥=ぼくら」で、だから「鳥」が「ぼくら」は祈るんです。

文の途中で改行されているところがあって、これも最初は読みづらかったです。しかし、だからこそ高校生ならではの勢いや若々しさがあったとも思います。だからか、かなりテンポよく読めました。

「ぼく」を含めた四人の高校生たちはみんなそれぞれが過去にとらわれています。その重さには、「うわあ……」と胸が痛みました。暴力団は出るわ、人は自殺するわ、話がますます重くなって「どうなるんこれ?」と展開に目が離せなくなりました。

いつまでも被害者でいなくていい、という「ぼく」のセリフが印象的。序盤の「可愛いはかわいそうのニュアンスがある」という文と対比になっている気がします。序盤の四人の高校生の鬱屈した様子から、さまざまな事件を経て、終盤集まって笑いあうシーンへの流れは、彼らが過去を背負っていながらも、決別できた、ということを表しているのかと思います。

爽やかな読後感です。

鳥がぼくらは祈り、 [ 島口 大樹 ]

価格:1540円
(2023/9/21 20:25時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました