今月は、19冊読みました。
今までで一番多いです。あと、ページ数が少ないものが多かったのも理由でしょう。
来月からも隙間時間を見つけて読みたい本をたくさん読んでいきたいです。
今月読んだ本をまとめます。
- 図書館のお夜食/原田ひ香
- ##NAME##/児玉雨子
- 夜空に浮かぶ欠けた月たち/窪美澄
- おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典/今泉忠明(監修)
- うたかたモザイク/一穂ミチ
- モナミは時間を終わらせる? Time waits for no one!なのだよ/はやみねかおる
- もぬけの考察/村雲菜月
- ほろっと泣けるいきもの図鑑/今泉忠明(監修)
- ジューンドロップ/夢野寧子
- 噛みあわない会話と、ある過去について/辻村深月
- ブラックボックス/砂川文次
- 推し、燃ゆ/宇佐見りん
- 世界の美しいサメ図鑑/仲谷一宏(監修)
- 熱帯魚は雪に焦がれる(1)/萩埜まこと
- 鳥がぼくらは祈り、/島口大樹
- 投身/白石一文
- はーばーらいと/吉本ばなな
- 胸キュン 恋するいきもの図鑑/今泉忠明(監修)
- 白ゆき姫殺人事件/湊かなえ
図書館のお夜食/原田ひ香
東北の書店に勤めるもののうまく行かず、書店の仕事を辞めようかと思っていた樋口乙葉は、SNSで知った、東京の郊外にある「夜の図書館」で働くことになる。そこは普通の図書館と異なり、開館時間が夕方7時〜12時までで、そして亡くなった作家の蔵書が集められた、いわば本の博物館のような図書館だった。乙葉は「夜の図書館」で予想外の事件に遭遇しながら、「働くこと」について考えていく。
図書館のお夜食|一般書|小説・文芸|本を探す|ポ プラ社より引用
会話文が多いため、さくさくと読み進められました。
「お夜食」ってタイトルだけど、メインは訳アリの職員や客、図書館で起こる謎の事件。
各キャラの読書愛がすごくて、読書したくなりました。
掘り下げられていない人もいるし、過去が明らかになった人たちもこれからどうなるのかって感じだし、おそらく続編があるのかな……?
![]() | 価格:1760円 |

##NAME##/児玉雨子
光に照らされ君といたあの時間を、ひとは”闇”と呼ぶ――。かつてジュニアアイドルの活動をしていた雪那。少年漫画の夢小説にハマり、名前を空欄のまま読んでいる。第169回芥川賞候補作
##NAME## :児玉 雨子|河出書房新社より引用
すごい現代的な文章でした。作詞家で、芸能人と関わることの多い児玉さんだから書けた話だと思います。
二人のことは二人にしかわからない。これって最近の文学のトレンドですかね……。
どうでもいいですが、作中の、小説家志望の子にめっちゃムカつきました。
![]() | 価格:1760円 |

夜空に浮かぶ欠けた月たち/窪美澄
東京の片隅、小さな二階建ての一軒家。庭に季節のハーブが植えられているここは、精神科医の夫・旬とカウンセラーの妻・さおりが営む「椎木(しいのき)メンタルクリニック」。キラキラした同級生に馴染めず学校に行けなくなってしまった女子大生、忘れっぽくて約束や締め切りを守れず苦しむサラリーマン、いつも重たい恋愛しかできない女性会社員、不妊治療を経て授かった娘をかわいいと思えない母親……。夫妻はさまざまな悩みを持つ患者にそっと寄り添い、支えていく。だが、夫妻にもある悲しい過去があって……。
「夜空に浮かぶ欠けた月たち」窪美澄 [文芸書]より引用
白い窪美澄作品でした。優しくてほっこりした話。いつもの精神をごりごり削ってくるような、人々の悪意や展開はありません。
文中の「東京はそんなに冷たい人ばっかりじゃないよ」という言葉が印象的で、この小説の全てを表しています。
![]() | 価格:1870円 |

おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典/今泉忠明(監修)
「ざんねんないきもの」 って、なに?
ざんねんないきものとは
おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典|高橋書店より引用
一生けんめいなのに、
どこかざんねんな
いきものたちのことである。
地球には、すごい能力をもつ生き物がたくさんいます。
でも一方で、思わず 「どうしてそうなった!?」 とつっこみたくなる「ざんねん」 な生き物も存在するのです。
この本では、進化の結果、なぜかちょっとざんねんな感じになってしまった
122種の生き物たちをご紹介します。
子どもたちにもわかりやすいように書かれているので、とても読みやすいです。
初っ端のダチョウから笑わせてくれます。
特に印象的だったのはタガメです。まるで昼ドラ……。
![]() | ざんねんないきもの事典 おもしろい!進化のふしぎ [ 下間文恵 ] 価格:990円 |

うたかたモザイク/一穂ミチ
『スモールワールズ』『光のとこにいてね』で話題の著者、一穂ミチのきらめきの欠片を集めた作品集。病める時も健やかなる時もーー。あなたの気持ちにぴったり寄り添ってくれる13の物語。甘くてスパイシーで苦くてしょっぱい、味わい深いあなただけの人生がここにある。書き下ろしショートストーリー「透子」も収録。
『うたかたモザイク』(一穂 ミチ)|講談社BOOK倶楽部より引用
数々のうたかたが貼り合わされている短編集。
甘々なラブコメも、背筋が凍るホラーも、切ないラブストーリーも、ファンタジーも、なんでもござれ。
さまざまな味を堪能できる一冊でした。
![]() | 価格:1650円 |

モナミは時間を終わらせる? Time waits for no one!なのだよ/はやみねかおる
真野萌奈美、武蔵虹北高校二年。食べることが大好き。『ミス武蔵虹北高校』と呼ばれ、本人は“高校一の美少女”と思っているが、本当は“失敗すること”のミスの多さが高校一のため。そんな彼女のまわりでは、信じられないシンクロがおきてしまう。シンクロとは、身近に起きた出来事が、世界を変える大事件になってしまうこと! そんなモナミがタイムマシンを手にしてしまい、世界を救うため、時をかけ、過去と未来を行き来するが……!? トリックの連続! どんでん返し! 楽しく笑えるタイムトラベル・ストーリー!!
「モナミは時間を終わらせる? Time waits for no one!なのだよ」はやみねかおる[児童書]-KADOKAWAより引用
相変わらずみんなぶっ飛んでました。
タイムリープということで、かなり頭が混乱しましたが、何度も図付きで解説してくれてたので、話を理解するのに助かりました。
これで一件落着かと思いきや新たな問題が発生してドキドキハラハラでした。
続きがありそうな終わり方でしたが……どうなんでしょう?(期待の目)
![]() | モナミは時間を終わらせる? Time waits for no one!なのだよ【電子書籍】[ はやみね かおる ] 価格:1540円 |

もぬけの考察/村雲菜月
第66回 群像新人文学賞受賞作!
『もぬけの考察』(村雲 菜月)|講談社BOOK倶楽部より引用
この部屋の住人は、みんないなくなる? 都市の片隅にあるマンションの一室、408号室に入れ替わる住人たち――。奇想天外な物語が、日常にひそむ不安と恐怖を映し出す。
三話続けて人や鳥がいなくなり、「ヒエー」って感じ。こんな部屋には絶対に住みたくありません。
あいまいな表現がちょこちょこ出てくるのが気になりますが、最後に全てわかります。タイトルにも納得。
![]() | 価格:1540円 |

ほろっと泣けるいきもの図鑑/今泉忠明(監修)
★今泉忠明先生も思わずなみだ★
動物、魚、昆虫、鳥から、恐竜・古生物、植物まで
『ほろっと泣けるいきもの図鑑』 | 学研出版サイトより引用
あらゆる生き物78種のびっくりエピソード
「ふたごが生まれても1匹しか育てられないジャイアントパンダ」、
「か細い声しか出ないティラノサウルス」、
「うんちのにおいがするラフレシア」など、
生き物たちの壮絶(!?)なエピソードが泣ける!
生き物に関しては、感動したり、悲しくて泣いたりするというよりは、「トホホ……」とほろりとしてしまいます。
生物にかかわってきた人たちの話もあって、個人的にはそちらに涙でした。
いきもののために行動しようとした人たちが、みんな悲惨な最期を迎えているのですから。
これには、いきものたちの方がほろりと泣けてしまいます。
![]() | 価格:990円 |

ジューンドロップ/夢野寧子
わたしたちには家族をめぐる秘密がある
母の不妊治療の失敗、凶暴な白い光と共に襲ってくる片頭痛。
しずくとタマキは、持て余した心を抱えて
縛られ地蔵に会いに行く――。傷つき、傷つけ、思いあう。痛切な家族の愛のかたち。
「ふと脳裏に、幼い未発達の実が木から落下する光景が過りました。
どうして自分は彼らと同じ道をたどらなかったんだろう」第66回群像新人文学賞受賞作!
『ジューンドロップ』(夢野 寧子)|講談社BOOK倶楽部より引用
優しくてどこか詩的な文体で、ずーんと重い内容でした。
たびたび、「私は幸せで、恵まれている」という記述が出てくるのですが、これが自分に言い聞かせているみたいでつらかったです。
「あなた」ってだれだろうと思っていましたが、最後に判明し、悲しくなります。
![]() | 価格:1650円 |

噛みあわない会話と、ある過去について/辻村深月
あなたの「過去」は、大丈夫?
美しい「思い出」として記憶された日々――。
噛みあわない会話と、ある過去について – 講談社BOOK倶楽部より引用
その裏側に触れたとき、見ていた世界は豹変する。
無自覚な心の内をあぶりだす「鳥肌」必至の傑作短編集!
いずれの短編も、「あたし悪くないもん! なんでこんな怒られたの?」な人たちがこてんぱんにされていすのですが……すっきりしない。それもそのはず、そういう人らが主人公だからです。
読者として、彼女らの視点に立つことで、分からされます。
自分にとっては「それだけのこと」ですが、相手にとってはとても傷つくことってあるのだ、と。
この話を読むと、過去を振り返るのが怖くなります。大丈夫じゃないわ、私の過去。
![]() | 価格:1650円 |

ブラックボックス/砂川文次
第166回芥川賞受賞作。
ずっと遠くに行きたかった。
今も行きたいと思っている。自分の中の怒りの暴発を、なぜ止められないのだろう。
自衛隊を辞め、いまは自転車メッセンジャーの仕事に就いているサクマは、都内を今日もひた走る。昼間走る街並みやそこかしこにあるであろう倉庫やオフィス、夜の生活の営み、どれもこれもが明け透けに見えているようで見えない。張りぼての向こう側に広がっているかもしれない実相に触れることはできない。(本書より)
気鋭の実力派作家、新境地の傑作。
『ブラックボックス』(砂川 文次)|講談社BOOK倶楽部より引用
考えなくてはならないことはたくさんあるけど、そこから目を背けるために走っているサクマの前半の姿は、他人事じゃなかったのでドキリとしました。
周りの人のことも、将来のことも実相に触れられないブラックボックスなのだろう、と思いました。
![]() | 価格:1705円 |

推し、燃ゆ/宇佐見りん
逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を”解釈”することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し――。デビュー作『かか』が第33回三島賞受賞。21歳、圧巻の第二作。
推し、燃ゆ :宇佐見 りん|河出書房新社より引用
圧巻でした。心理描写がすさまじいです。
SNS、推し、炎上、発達障害……時流をよく読んでる作品でもありました。
数々の書店で売り上げが一位となるぐらい話題を呼んだ本作ですが、女子大生が書いたということも要因となっているようです。しかし、これはどのような立場の人が書いても一世を風靡したかと思います。それぐらいすごい作品でした。
![]() | 価格:1540円 |

世界の美しいサメ図鑑/仲谷一宏(監修)
美しい写真で見る
世界の美しいサメ図鑑│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネルより引用
海の王者63種
古くは映画『ジョーズ』など、海の恐ろしい生物として認知されてきたサメ。ですが近年はホホジロザメなどに代表される「人を襲う獰猛(どうもう)な生き物」という取り上げられ方よりも、ジンベエザメやウバザメなどに代表される「温和な一面をもったサメ」も取り上げられることが増えています。本書ではジンベエザメを筆頭に、まるでニッコリ笑っているかのような顔のトラフザメ、エイと見間違えそうなフォルムをしたカスザメなど、約500種存在するサメのなかから、人気度・希少度を基準にピックアップ。美麗な写真で凶暴なイメージとは異なる、神秘的な一面をもったサメの魅力を紹介します。
美しいサメたちの写真と、解説が掲載されている本書。
サメにまつわる豆知識もあったりして、なかなかおもしろかったです。夏に読むといいかもしれません。
お気に入りは、ヨゴレ、ネムリブカ、表紙にもなっているイタチザメの写真です。
![]() | 価格:1760円 |

熱帯魚は雪に焦がれる(1)/萩埜まこと
都会の高校から、海辺の田舎町にある七浜高校へ転校してきた小夏は、周囲にうまくなじめずにいた。そんなとき、七浜高校水族館部のひとり部員である小雪と出会う。お互いが抱える寂しさに惹かれ合ったふたりは――?
「熱帯魚は雪に焦がれる1」萩埜まこと [電撃コミックスNEXT ]-KADOKAWA
魚と女同士のくそデカ感情が大好きなわたしにはたまらん作品でした。小夏も小雪もかわいかったです。二人の生活や、水族館部がこれからどうなるのかが気になります。
百合……かと最初は思いましたが、この二人の関係に名前はないのかもしれません。続きが早く読みたいです。
![]() | 熱帯魚は雪に焦がれる1 (電撃コミックスNEXT) [ 萩埜 まこと ] 価格:627円 |

鳥がぼくらは祈り、/島口大樹
第64回群像新人文学賞受賞!
『鳥がぼくらは祈り、』(島口 大樹)|講談社BOOK倶楽部より引用
高2の夏、過去にとらわれた少年たちは、傷つき躊躇いながら未来へと手を伸ばす。清新な感覚で描く22歳のデビュー作。
日本一暑い街、熊谷で生まれ育ったぼくら4人は、中1のとき出会い、互いの過去を引き受け合った。4年後の夏、ひとつの死と暴力団の抗争をきっかけに、ぼくらの日々が動き始める――。孤独な紐帯で結ばれた少年たちの揺れ動く〈今〉をとらえた、新しい青春小説。
こちらは男同士の大きな感情の話です。
独特な視点なので、最初は読むのに苦労しました。例えば、「ぼく」視点なのに、別の場所にいる人物のことも描写していたりします。
しかしこれは、複数の鳥が群れとなって一筋の列になるように、「ぼく」たちは四人で一つだということの表れかと思います。
四人とも過去がえげつないですが、それを受け入れ、決別できてよかったです。最後の「ぼく」のセリフは我々に想像が任されているようですが、私個人としては、他愛もない話が続くのかな、と。
ここで恨み言や、他人行儀に改まった話をしてしまえば、過去を清算したことにはならないと思ったので。
![]() | 価格:1540円 |

投身/白石一文
十字架を背負った女が、死にゆく男と交わした奇妙な約束――。
衝撃のラスト4ページの先に、あなたは何を見るだろうか。介護に疲れて次々と男を買う女、妹の夫との際どい週末のひととき、両親・祖父母が遺した消えない禍根、忘れ得ぬ男との別離と心に刻まれた深い傷跡。そして、死にゆく男が示した奇妙な交換条件……。
いくつもの人生が響き合い、絡み合う。そして物語は、衝撃のラストへ。人生と世界の営みの深淵を追い続ける作家が到達した、新たな極点
『投身』白石一文 | 単行本 – 文藝春秋BOOKSより引用
確かにラストは衝撃でした。だからそんなことを頼んだのか、と思いました。
昔懐かしの昼ドラという感じです。
……この話は……私には合わなかったです。
![]() | 価格:1925円 |

はーばーらいと/吉本ばなな
信仰と自由、初恋と友情、訣別と回復。
はーばーらいと | 晶文社より引用
淡々と歌うように生きるさまが誰かを救う、完全書き下ろし小説。
宗教二世。昨今の社会問題に踏み込んだ作品です。
ひばりがされていた仕打ちには胸が痛みました。こんなの、人間が住む世界じゃない、親もおかしいんじゃないのって思いました。
でも、この作品は宗教団体を完全に否定しているわけではないです。「みんな最初はよかれと思ってやってるのに、だんだんずれていく」という言葉が印象的でした。
あの団体も、この団体も、設立当初はよりよい世界を作ろうとしてできたのでしょうね。ひばりの親だって、現状をよくしようとして入信しました。それが、娘を傷つける結果となり、離れられてしまうのですから。
ひばりとつばさの、恋愛ではない、家族愛に似たような愛情も素敵でした。
![]() | 価格:1650円 |

胸キュン 恋するいきもの図鑑/今泉忠明(監修)
いきものたちがそれぞれの恋を実らせるためにいっしょうけんめい頑張る姿にぜひたくさん笑っておどろいて感動してください! いきものたちの全力で真剣で、可愛くておもしろいプロポーズの数々をフルカラーのイラストで解説します。 それぞれのいきものたちの生息地や大きさや特徴、恋の仕方や時期や恋の時期といったためになるさまざまな知識データも充実。 親子で読んで楽しめる一冊です。
胸キュン 恋するいきもの図鑑 | カンゼンWEBショップより引用
どのいきものも、子孫を残すために一生懸命なんだなあ、と。
中にはトンデモなものもあり、笑ってしまいますが。
特にセキセイインコの求愛行動が……。ゴリラのオスの行動もなかなかです。
ソクバッキーなオスが多い印象でした。実際に人間がやったら通報ものです(笑)
ハダカデバネズミは昼ドラも真っ青なメスの底意地の悪さがうかがえます。
![]() | 価格:1100円 |

白ゆき姫殺人事件/湊かなえ
美人会社員が惨殺された不可解な殺人事件を巡り、 一人の女に疑惑の目が集まった。同僚、同級生、家族、 故郷の人々。疑惑の女の関係者たちがそれぞれ証言した 驚くべき内容とは。 ネットや週刊誌報道を中心に、無責任な「噂話」が 広まり、彼女の人物像はますます見えなくなっていく。 果たして彼女は残忍な魔女なのか、それとも――。 ヒットメーカーの湊かなえが描く、 意地悪目線がじわじわ怖い、最新ミステリ長編。
『白ゆき姫殺人事件』湊かなえ|集英社より引用
もっとも最近に読み終わった本です。
これは、下手なグロ作品よりも怖いです。人間の噂話や、悪意や、自己承認欲求が、真実を捻じ曲げていく様が、証言者の発言を通して淡々と描かれています。
知人が容疑者となった瞬間、必要以上にその人のことを悪く言う人々の姿や、都合のいいところだけ抜き出して証言を曲解するメディアがすごくリアルで……ぞっとせずにはいられませんでした。
![]() | 白ゆき姫殺人事件 (集英社文庫(日本)) [ 湊 かなえ ] 価格:726円 |

コメント